主婦の方、未経験も正社員へ!40代女性におすすめの転職の仕方

就職・転職

こんにちは。転職コンサルタントのHiRokiです。

本日は、私が数多く接してきた主婦やブランクある方、未経験の方などにおすすめの転職の仕方をご紹介させていただく。

私自身が求人広告作成のために、いろいろな方のお話をお伺いさせていただいた経験と実際に採用に結びついている企業側の要望を中心に、派遣営業をやっていて感じたことなどから得た共通項目をこちらに提示できればと思う。
40代の方で、就職しようと思っている方や子育てが落ち着き復帰したい方、アルバイトやパートから正社員になりたいと思っている方がこれから行動するに当たり、ヒントになれば幸いだ。

実際にどんな人が40代から正社員へ成功している?

今回は、私の思うことを中心に記載させていただければと思う。
実際に企業の面接に同席させていただくことがあるが、実際に採用される人はどんな人か?

企業側の採用したい人の優先順位としては、コミュニケーション能力→人柄→経験の順になることが基本的に多い。
実際に40代の女性に求められることは、その会社のポジションによるところが大きい。

例えば、
若手が多い→少し経験を積んで気配りができるような人(お姉さん的ポジション)
同性・同年代が多い→協調性があり、周りとウマが合いそうな人
男性・40代以上が多い→あまり気を遣わずに、違う視点や明るい雰囲気を持っていそうな人
若手と50代以上が多い→若手の意見を組み上げてベテランとのパイプ役になりそうな人

このように会社の雰囲気などにもよる。
少人数のところであれば、より人柄を重視するようになる。

このようにまずは、ポジションと合っているかというところがポイントになるので、もし求人広告を見たり、転職エージェントから聞いた時には「どんな会社か」を想像してみよう。
うまく当てはまるようにアピールしている人が成功しているように感じる。

また、自分のアピールするポイントについては「過去の経歴」との結びつけに成功している人が書類選考を通過し、面接でもアピールに成功した人が採用されている。

どういう感じかというと・・・

●●職の場合というのは、非常に難しいのだけど、事務職の場合に仕事内容をよーく見ると「営業とコミュニケーションをしっかりとって、依頼内容を明確にした上で依頼を受ける必要があります」のような一文があったとしよう。
その場合は、アピールポイントとしては、過去の経歴から事務職として同じような仕事の仕方をしていたらそのままアピールすればいい。事務職の経験がなくても「販売職」の経験があったならば、「お客様の細かい要望に対して的確な提案を行うために、購入目的や期待することなど直接的な言葉ではなく、質問の仕方を要望を整理しマッチするものをお出しできるように努めていました。実際に私の場合は〜」のように〜のところは、購入率や個数などの具体的な数字を入れることでアピールとしては十分可能だ。

事務職などの職種は、枠が少ないので比較対象がいた上での採用になる可能性が高い。
どうしても事務職が良い場合は覚悟を持って求職活動に挑んだ方が良い。

企業側は何を期待している?

先ほど、触れたような内容になるのだが、企業担当者は何を感じているのだろうか。

私は基本的にコンサル的営業を行っていたので、「事務職が欲しいからどうしたらいいか」と「こういう業務が増えてきたんだけどどうしよう」などという相談のパターンも多かった。

まぁ最初に出てくるパターンとしては、「とりあえず若い人がいい」がいい「女性かな」ということが多かった。特に男性が多い職場では、事務職などの人が必要になるとなかなか女性を受け入れるタイミングなくてそういう発言になりやすい。

だが実際に若い人が年配男性ばかりのところで働きたいだろうか?そもそも今回の募集目的はなんだ?

ということを整理していくと「事務としてサポートできないとダメ」「自分から仕事を取りに来てくれる人がいい」などというパターンが多い。
もちろん、若い人でも良いが若い人に絞る必要もなければ、わざわざ難しいターゲットを狙いにいく必要性が見えない。

そこで営業はターゲットをずらすのである。
40代でフルタイムで働きたい人は、20代よりも多い。
そこで会社のことや、仕事内容、採用したい人に期待することなどとなると「経験」よりも「人柄」に落ち着くことが多い。
そして、40代や場合によって50代の方をターゲットに変更していくのである。

だからこそ、「人柄」というのものが非常に重視される。
女性採用に慣れている担当者の場合も「うちの会社の人とうまくやれるか」というのを重視するし、女性採用に慣れていない担当者の場合も「うまくやってくれるかな」と、思っている以上に守りの採用を行っていることが多い。

とにかく「安心感」が欲しいのだ。

だから、先ほどの例で書いたような成功している人のパターンの人が採用される。

どんな職種にチャレンジするべきか

これは、もちろんやりたいことがあって然るべきだと思う。
ただし、自分が求められているポジションのところにハマる方が楽ではある。

例えば、

・40代の女性をターゲットにしたアパレルブランドの定員
・40代の女性が多く働く病院の事務
・未経験から活躍している人が多い介護
・主婦の方々が多く働いてる化粧品・健康食品の販売やコールセンター
・飲食店アルバイトの経験を生かした飲食業
・運転が得意な方のタクシードライバー
・保険などの営業

などなど正直いうとあげるといくらでも出てくる。

ただし、やはり人気なのは残業が少ないというイメージから事務が多い。

事務職場合は、どれだけその会社のその業務と雰囲気にマッチしているかをアピールすることが重要である。

例えば、

営業事務なら、営業経験があって営業の気持ちがわかる。
経理サポートなら、ブランクがあっても経理の経理の経験があったり簿記を取得している。
などマッチしていることが多いほど「うちと合ってそう」と担当者に思わせることができる。

あとは、自分の働き方や勤務地、今までの経験から出来そうなことを選択していくのが良いだろう。
もちろん、「なぜ、それをやりたいのか」などの自己分析をしっかり行っていくと「意外とチャレンジしたいこと」が見つかる可能性が高い。

経験がなくて、志望理由が見つからない・・・

志望理由は、無理やり見つけるものだ。

「なぜチャレンジしたいか」という自己分析をしていくのと、求人原稿や転職エージェントからの話をもとに自分とのマッチングポイントを見つけていく。

・なぜ、この仕事なのか
・なぜ、この会社なのか
・どう貢献できると思ったか
・働くと自分はどうなれそうなのか

ここを中心に組み立てると良い。
もちろん、勤務地・給与・時間などの労働条件もあると思う。
労働条件に関しては、誰しもがある程度重要視していることだと思うので、「それに」という形での補足程度にしておいたほうが良いだろう。

担当者から質問できないことの中に、家族構成などもあるので、逆に気になりそうなことに対して差し支えがなければ、「ここまで何分くらいで通えて、時間も何時までに帰れるので〜」のような少し理想としている生活リズムとも合致しているというのをアピールできると「安心感」を与えられる可能性は高くなる。

未経験の職種においては、絶対に興味を持った理由があるので、それを元に組み立てよう。

なかなか決まらなくて心が折れそうな時は・・・

なかなか決まらなくて心が折れそうなときは、一旦「なぜ働きたいか」を考えてみよう。

例えば、

お金のために働く→正社員でなくても給与がしっかり入れば問題ない
社会と接したい→パートやアルバイトの枠も広げてみる
どうしてもしたい仕事がある→他の入り口も探ってみる
時間が余っている→資格の取得をしてみる

立ち止まるというのも、そうだし人に相談するというのもありだ。

ぜひ、連絡いただければ力になれると思う。

お金のために働く

お金のために働く場合は、個人的には派遣で働くのもアリだと思う。正直フルタイムまたはそれに近い働き方を探しているのであれば「派遣」にも非常に魅力的な案件もたくさんある。

そして、派遣社員として経験を積んだ上で正社員を目指したりも可能だ。

直近の実績をしっかり作ると即戦力になれるので、それからというのもありだ。

事務の案件を探すなら・・・

社会と接したい

社会と接するのに、確かにまだまだ労働の場での「正規」「非正規」という言い方からも労働格差があり、そこには責任範囲が異なったりで時には「情報格差」までも起こりうる。

どこまで求めるかというのはあるが、実際に社会と接するという意味では「契約社員」「アルバイト」「パート」などでも可能だと思う。

また、先ほどの情報格差と言う部分では「パート」だろうが「アルバイト」だろうが、一緒に働いている人たちからの信頼を得ることで情報はどんどん入ってくると思う。

まずは、ここを目標にするならば、グッとハードルが下がる。
もしかしたら、直接雇用の希望を申し出れる企業があれば、そのまま正社員になるというのも可能だろう。

どうしてもしたい仕事がある

もし、どうしてもしたい仕事があるのならば、粘り強く頑張るしかないだろう。
これに関しては、とにかく入り口を広げることをオススメする。

雇用形態に関わらず、「個人契約」「独立」なども視野に入れると良い。

また、求人広告や転職エージェントに出ていなかったとしても「HPに掲載」されているかもしれないし、募集していなくても募集を考えている可能性もある。

もし、HPに掲載しているや募集を考えているときに「先に応募がきた」という状況になれば、企業もそんなにコストのかからない採用活動はないので嬉しい。

時間が余っている

時間が余っているという場合に、働く必要があるのかないのかは置いとこう。
働く必要が現在はなくても後に出てくる可能性もある。

趣味に使うというのもそうだが、例えば自分でブログをやってみるなどもありだろう。毎日何かを続けるということ自体が色々と得られることも多いと思う。

また、資格を取得するというのも一つの方法だと思う。
事務系であれば、Microsoft Officeの資格
販売系であれば、カラーコーディネーターや販売士などの資格
介護系であれば、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の受講

など、資格取得をすることで意欲や戦力化をアピールすることが可能だ。

オススメの転職サイトは

40代女性向けの転職サイトとして、求人広告の営業観点から進めていたものを紹介しよう。

事務系、医療系、美容系、福祉系など上記で紹介したような職種かつ女性向け求人サイト

女の転職

20代〜30代をターゲットにしているが、40代以上の募集もあり

転職総合メディアになり、「40代」などのキーワードを入れて検索してみよう。
40代活躍中と入っているものであれば、基本的に歓迎しているものになっている。
また、「ブランクあり」「子育てママ活躍中」などの検索ボックスもあるので、ここら辺にヒットしたものであればチャンスが増える。

その他の女性向け転職サイトについては、その他の転職サイトもあるが若手向けの印象。
ただし、女性向け求人がまとめて転載されている可能性もあるのでリクナビNEXTと同じように掲載するのが良いと思う。

まとめ

・40代女性が求められている理由を考えて、それにマッチするポイントを考えよう
・採用する側も不安が大きく選んでいるので、安心材料を提供しよう
・どんな職種にチャレンジするかは、自分の経験や希望と照らし合わせよう
・経験がなくても今までの経験の中から、マッチするポイントを探し出そう
・なかなか決まらない時は雇用形態に関わらず探すのもあり
・研修や資格取得を目指すのもあり
・転職サイトは「とらばーゆ」「女の転職」などの専門サイトの利用がオススメ
・総合転職サイトから「40代」や「女性」などのキーワードから絞るのもオススメ

本日は、偉そうにも40代の女性の転職について記載させていただきました。
私自身も40代、50代の女性の転職相談も派遣営業をしながら受けてきたり、実際に働いている人の声を聞いたり、あるいは転職フェアにお客様と出展することで実際の声を集めたり。

色々とお客様を巻き込みながらチャレンジすることで得られた知見でもあります。
ぜひ、お困りの際には無料での相談が可能なので、お声がけいただければと思います。

本日もお読みいただきありがとうございました。

就職・転職
スポンサーリンク
HiRokiをフォローする
にほんブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキング

FC2ブログランキング
リアルライフ研究所~転職・就職・派遣・独立・結婚~

コメント

タイトルとURLをコピーしました