転職する際の退職挨拶メール!一斉送信例文と重要な理由は!?

就職・転職

こんにちは。転職コンサルタントのHiRokiです。

転職する際に最終出社日に退職挨拶が行われると思います。
おそらく所属している部や課などで挨拶する機会があるでしょう。
口頭での挨拶は慣れ親しんだ人が中心かと思いますが、一斉メールではどうでしょう?

本日は、そんな退職時の挨拶について一斉送信のメール内容について例文のご紹介と、この一斉送信メールが重要な理由についてお伝えします。

退職時に悩むことも多いですが、「終わり良ければすべて良し」
最終出社日を気持ち迎え、次の転職に繋げていただければ幸いです。

退職の挨拶は誰にするべき!?

退職の挨拶については、会社での通例があることが一般的です。

私は転職する前に退職してしまったことしかないのですが、転職の挨拶は意外とするべき人が多いです。
コロナ禍での退職となる場合は、会いに行けないことも多いかと思います。

そもそも誰にどのようにするべきでしょうか!?

取引先の挨拶を怠らない

まずは営業職や顧客接点のある仕事の方は、取引先の挨拶は確実に行いましょう。

取引先=会社のお客様

自分が所属していた会社がお世話になっていた会社です。
自分のせいで顧客を失えば、お世話になった場合は迷惑をかけてしまいます。

後任の紹介、今後の会社同士の付き合いの方法など「電話」で行うようにしましょう。
特に個人的に仲の良い場合は、「転職」するなどの理由を話しても良いでしょう。

私も新規営業をしていたときのお客様は自分で拡大させた部分もあるので、個人的なお話もかなりしました。

私の場合は、各ご担当者に後任等の情報をメールにて送信した後に、お電話でお伝えしました。

お客様を奪うのは問題になってしまいますが、次の転職先でのお付き合いが継続できる可能性もあります。

TO:お客様の個別メールアドレス
件名:退職のご挨拶と後任について

●●株式会社
○○様

いつも大変お世話になっております。
△△の石橋です。

表題の件で、ご連絡となります。
私ごとで恐縮ですが、この度●月●日にて△△を退職することとなりました。

突然のことで申し訳ございません。
今まで大変お世話になりました。
本来であればお伺いしてご挨拶するところですが、後任についてもお伝えしたく
メールにてお送りさせていただきました。

今後は、同部署の□□が貴社の担当となります。
□□
携帯電話:000-0000-0000
Email:——@———.jp

可能であれば□□とぜひご挨拶にお伺いさせていただけばと思います。
このような時期ですので、オンラインでのご挨拶でも構いません。

何卒よろしくお願いいたします。

社内のお世話になった他部署の人にも挨拶を

社内の他部署の方でお世話になった人もいると思います。

こういった方々にも挨拶を怠らないようにしましょう。

なかなか会う機会がないと思うので、会える機会があれば挨拶をしておきましょう。
私も社内チャットツールや、メールでお伝えしました。

こちらは同僚であれば、改まる必要はないと思います。
また、もし個人的に挨拶したいということであれば、その理由のエピソードを添えて送ると喜ばれるでしょう。

社内の同部署

同部署の人には、最終日に挨拶をしましょう。

おそらく、退職の通知がされると色々な人から声をかけられると思います。
最終日にメールは送信しますが、先にご挨拶をしておきましょう。

退職メールはなぜ重要!?

理由は2つあります。

1つ目は・・・

もしかしたらそれをきっかけに繋がる可能性があるからです。

今まであまり会話できなかった人、意外と自分のことを考えてくれてた人、退職後にメールをくれる人など色々な方がいます。
私も前々職から退職メールをきっかけにつながっている人もいます。

次の仕事などどこかで繋がれるかも!?

2つ目は・・・

会社の通例となっていることが多く、常識として捉えられていることが多いです。
自分より前に退職した人が「退職メール」を送っていたら、送る必要があるでしょう。

今後、社会の中で繋がる可能性がゼロではないです。
マナーとして行うようにしましょう。

退職メールの送信タイミングは?例文は?

退職メールは、最後の最後に送ることをおすすめします。

他部署の人には、最終出社日の昼頃でも構わないと思いますが、所属している部署では最後まで仕事をしていると思います。
そのため、最後まで仕事をしている以上、退社の少し前がおすすめです。

送付先は、部署毎の一斉送信アドレスや全社向けのメールアドレスにお送りすれば問題ないでしょう。
これも前例に倣って、どの範囲までの人に送るのが一般的か確認しましょう。

TO:一斉送信アドレス
件名:退職のご挨拶 / 石橋

○○の皆様

△△部の石橋です。

表題の件で、ご連絡となります。
私ごとで恐縮ですが、この度●月●日にて△△を退職することとなりました。
本日が最終出社日となります。

今まで大変お世話になりました。
本来であればお伺いしてご挨拶するところですが、
メールでのご挨拶となり申し訳ございません。

私は、この会社に入り、新人の頃は言われたことを覚えることが苦手で
□□の部署の方々には多大なご迷惑をおかけしました。
その後も諦めずに指導していただけたことで今の私がいると思っています。
本当にありがとうございました。

また、私の仕事に関わっていただいた方々には、
不器用で納期がギリギリになってしまったりとする中で
根気よくお付き合いいただけたことに感謝しております。

今後は、業界は違いますが営業職として頑張って行きます。
もし、見かけたりしたら声を掛けていただければ幸いです。

退職後の連絡先は以下となります。今後ともご連絡いただけると幸いです。
携帯電話:000-0000-0000
Email:——@———.jp

最後になりましたが、皆様のさらなるご健勝とご活躍を心からお祈り申し上げます。
今まで、本当にありがとうございました。

意外と読まれている退職メールです。
特に上司や元上司などの関わった人は確実に読んでいます。

感謝の気持ちを伝えるとともに、個人的な思い出や、気持ちなども盛り込みましょう。

また、退職後に個人アドレスにメールで連絡をお送りいただけることもあります。
その際には、ぜひ返信しておきましょう。

最終出社日にはお菓子を忘れないように

最終出社の日までにお菓子を用意しておきましょう。

退職時のお菓子にオススメ50人分

だいたい1人100円くらいのイメージで良いと思います。

私も組織の退職自体は2回の経験がありますが、常に退職しようと考えているわけではないので、周りの人がどんなお菓子をどれくらい配っていたか忘れがちです。

外回りがある方は、最悪当日に買って会社に戻れば良いですが、そうでない方は余裕を持って用意しておいたほうがいいです。

退職日には、お菓子を持って一言ずつ感謝の思いを伝えましょう。

まとめ

退職時ってなんだか緊張します。

やらなければならないことを整理して、迷惑をかけると面倒なので計画的に行いましょう。

また返却物や、社内手続きについては当日できないことがないように確認しておきましょう。
その他、源泉徴収票や離職票、健康保険証などの手続きについても該当部署に確認しましょう。

退職メールなどは一斉メールなので、誤字脱字の確認もしっかり行います。

簡単な添削もしますので、ぜひご連絡ください。

本日もお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました