転職で入社後にギャップを感じて退社!?事前に防ぐ対策5つ

就職・転職

こんにちは。転職コンサルタントのHiRokiです。

本日は、せっかく転職したのに入社したら「あれ?」とギャップを感じて退社してしまう方がいます。
本当に違ったなら退社することは間違っていないと思います。

ただし、実際に違うと時間の無駄ですよね?
転職に使うエネルギーも使うので、できることなら安心して働きたいですよね?

実際に私も相談をいただくことがありますし、仕事をしていたときもこういう愚痴って聞いたりしました。

もし、現状でギャップを感じて退社してしまう方は次の転職に生かせます。また現在退社しようか悩んでいる方も判断する材料になりますので、ぜひ一読いただければと思います。

まずは、理想の状況をイメージしよう

個人的には、「こんな状況で働けたら」という理想像を持つことが重要かと思います。

現在、「転職」というステージに立っている、これから立つという人においては現在の状況に変化を求めているというのが前提になると思います。
あるいは、立たざるを得なくなってしまった方もいるかもしれません。

もし、現在の会社のような会社で働きたいという方がいたします。
何か問題があって、転職しなければならない状況になっています。

そういう方であれば非常にイメージしやすいのではないでしょうか?

逆にここが嫌だった、良かったという部分に関してあれば、転職したいときに変化をさせたいポイントとなります。

良かった部分、悪かった部分を整理して分析していきましょう。

ポイントは以下の5つだと思ってください。

条件

月給、賞与、有給の取りやすさ、手当、年収、時間、残業時間、福利厚生などの条件になります。

もし、入社してここの条件が最初に提示されている条件と違う場合は、「明記されている条件書」を持って求人を出していたところに確認するのもありだと思います。

当初と条件が違い、会社に相談できる窓口がありそうであれば相談して見ましょう。
全く取り合ってくれない場合はブラックの可能性があるので辞めることをお勧めします。

またこのような状況で辞めての転職であれば不利になることもないでしょう。

仕事内容

仕事内容については、どこまでというのが判断しづらい状況ではあります。

現職で仕事内容について満足できなかったということで転職するのであれば、どんなところが満足できなかったのでしょうか。

よくある例であると・・・

営業職が思っていたのと違った。思った以上にきつかった。

ということがあります。

営業職のどんなところがきつかったのでしょうか?
ギャップを感じるということは、イメージした仕事はどんなだったでしょうか?

  • 新規の飛び込みがないと思っていた
  • こんなに電話かけをすると思わなかった
  • こんなに忙しいと思わなかった

などがあると思われます。

ここら辺に関しても「1年目の仕事」と「5年目の仕事」で違いもあると思います。
「ルート営業」「新規開拓」で全く違うと思います。

1年目からいきなり既存顧客を持たせるなんていうことは少ないかと思います。
それにルート営業先が少なくなったら新規開拓もするかもしれません。
割合やいつなどの具体的な数字的確認が必要になりますね。

イメージが足りなかったのか、確認できなかったのか。
仕事内容の違いに関しては、「何にギャップを感じそうか」をよく整理しましょう。

仕事内容については、細かくイメージできるところまで調べたり確認した方が良いです。

環境

「誰」と「どんな風に」「どういう状況で」働くのかしっかりイメージしていきましょう。

グループ分けされていれば、何人くらいのグループでしょうか?
自分が関わる人は、「どういう職種?」「どういう人たち?」「どういうお客さん?」

現在で自分がイメージしている仕事以外に発生し得る仕事はどんな仕事でしょうか?

こういう情報も確認できると自分が働くイメージが映像化できるでしょう。
会社によっては、HPに社内の様子を映像にしてくれたり、インタビュー記事を載せてくれたりしていて情報が取れるところもあります。

仕事の内容については、会社の情報だけでなく「ライバル会社」や「業界の情報」を調べることでわかることもあります。

まずは、こういう状況で働きたいというイメージを持ちましょう。

キャリアプラン

これも意外と確認し忘れてしまう方が多いです。

「長期的に働いてほしい」と思っている会社ほど、自社とのギャップの確認のために以下の質問をしてきます。

「3年後、5年後の自分をどうなっていたいですか?」
「3年後、5年後、10年後の自分をどうイメージしていますか?」

などの質問をされることが多いです。

おそらく、1年目から自分のやりたいような仕事ができるとも限りません。
最初は、いろいろなことを吸収しなければいけません。

3年後にやりたいこと、5年後にやりたいことが現在できない理由は・・・
「現在の自分でのスキルがその状況に達していないから」です。

上記の質問に答える時に「こうなりたい」と回答した時に現実を教えてくれます。

「うちの会社では、3年でそれをした人はまだいないな。5年目にそれは可能です」
「3年では無理ではないと思います。ただ、前例がないので頑張って欲しいです」

などの回答を得られると思います。

この内容を聞くと難易度がわかり逆質問も可能ですね。

「5年目にそうなった方は、1年目、3年目にどんな状況にありましたか?」
「思い当たる人がいたら、どんな印象があるか教えてください」

などさらに深くキャリアプランを確認することができます。

配属先

配属先についても可能性を確認しておきましょう。

特に全国転勤などがある会社で1年目の配属先や、転勤の可能性なども確認が必要ですね。

あるいは、部署についても思っていた部署と違ったなんてことがないようにしましょう。

実は、私もこれ完全に最初ギャップを感じてしまいました。
入社した派遣会社だったんですが、「説明会」「会社のホームページ」などを見ていたら「事務職の派遣」をするというイメージだけがあったんですよね。

そうしたらIT職の派遣で、ギャップを感じてしまいました。
これは私のイメージ不足ですね。完全に思い込んでいました。

会社の事業について、確認できていれば「この部署に行く可能性はありますか?」と確認ができました。

私は、このギャップを逆にチャンスと捉えることができましたが、「どうしてもポジティブに変換できない」という可能性もあるので、事業内容も細かくイメージすることが重要です。

企業ごとにもイメージする

上記のことがイメージできれば、あとは比べたり確認するだけです。

5つのポイントについては、実際に転職理由の一部となっている場合には重点的にイメージを持ちましょう。
あるいは今まで経験した職場の情報なども含めて、ここは良かったという部分についても合わせてイメージを持って「人に伝えられる」ようにしましょう。

ある程度、5つのポイントを持って直感的に合いそうなところへ応募することが多いでしょう。
個人的には、「良さそう」というレベルで応募をして行くべきだと思っています。

「良さそう」と思って応募したら、「その会社で働くイメージ」を作って行きます。
イメージを作るポイントは3つです。

会社のHP

会社のHPについては、よく確認しましょう。
いわゆる「コーポレートサイト」と言われるものになります。

「顧客向け」「投資家向け」のサイトになっていることが多いです。
事業内容や会社の強み、サービスを利用するときのフローが載っていたりします。

ということは、「どんな部署があるか」「どんな人とかかわるか」「他の会社と違う部分」などをイメージするための材料が転がっている可能性があります。

実際の見方については、改めて記事にします。

また、投資家向け情報などが載っていると「新規事業」や「力の入れている事業」などがわかるかもしれません。

「拡大しようとしている部署・事業」「撤退しようとしている事業」「課題を感じている事業」などの情報を得ることもできます。

一番良いのは、採用サイト

採用サイトがあると一番良いです。

情報を充実させている企業だと
「社員インタビュー」「1日のスケジュール」「社員の写真」「オフィスの情報」など様々な情報を入れているところがあります。

この情報があれば、絶対に目を通してください。
視覚的な情報も多いので、そのままイメージできることが多いです。

また、「一緒に働くであろう人」や「社長のメッセージ」などもあったりするので、「どんな人」が活躍しているのかなどもイメージできるかもしれません。

求人内容

求人内容も確認しましょう。

例えば・・・

転職エージェントで応募した際には、キャリアコンサルタントが情報をくれると思います。

転職サイトから応募した際には、求人原稿に情報があります。
求人原稿に関しては、掲載されている内容が他社と差別化を図っているポイントになります。
一番、会社が自慢したいポイントを載せていることも多いので良く目を通してください。

他の求人を出していないかも合わせて確認しましょう。

「他の職種も掲載していないか」
「他の求人サイトも使っていないか」

もしかしたら、載っていない情報がそこには載っているかもしれません。
情報をできる限り集めておきましょう。

口コミサイトも確認しよう

口コミサイトもぜひ利用していただければと思います。

【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト

OpenWork

この辺りがオススメです。

私も利用していました。

ただし、「そう感じたい人がいた」という事実だけなので、情報として得てください。
その会社を「良い」と評価する人もいれば「悪い」と評価する人もいるのです。

自分にとって「良さそうな部分」と「懸念になりそうな部分」な情報を整理しましょう。

面接で確認しよう

上記の情報を持って、面接に挑むとめちゃくちゃイメージしやすいと思います。

面接では、会社や仕事内容について紹介してくれると思いますがイメージができていれば、すんなりと耳に入ってくるのではないでしょうか。

もし、「知らなかった情報」「自分がイメージした内容と違う情報」が入ってきたら質問するチャンスです!

面接中に話を聞いて「あれ?」や「ん?」という感覚があれば、ギャップを感じられている証拠です。
ここで気付けたことは色々とラッキーです。

転職活動がうまく行く傾向でもありますし、相手に評価されるポイントにもなります。
これを繰り返していけば、自ずと自分が求める会社に近づけます。

面接での質問タイムでも・・・

この自分がイメージしている内容と合っているか答え合わせをする質問もできます。
他にも話を聞いた時に感じた違和感をクリアにする質問もできます。

面接は、自分を売り込むタイミングでもありますが、こういった相手を知るタイミングでもあります。

こちらの記事も合わせて参考にしていただければと思います。

入社前にも確認しよう

条件なども面接時に相談されるかもしれません。

最後の条件面談を行ってくれるようであれば、不安な点は全てクリアにしましょう。
もし、足りなかった情報があるのであれば、確認しましょう。

もちろん、100%ギャップがなくなるとは限りません。
不安が100%拭えるとも思いません。

ただし、覚悟を決めるまでの不安は消えると思います。

内定承諾すると色々と聞きづらいですが、内定をもらえた場合は、「相手もきてほしい」と思っている状況ですし内定取消しはできません。
条件なども含めて色々と確認してしまいましょう。

最後は覚悟

あとは、覚悟をしっかり決めましょう。

個人的に思うのは、1年は続けないとわからないかなって思ってます。
どんな仕事もある程度、1年間の中で繁忙期や閑散期があって流れがあります。

その状況をすべて味わう「忙しい」と思ってたけど、今だけだったなど発見があると思います。

また、1年やった後であれば、部署異動など人事希望を出せる可能性もあります。
人間関係が構築されて相談できる人ができるかもしれません。

よっぽどであれば、動くべきですが、頑張れそうであればまずは1年頑張りましょう。

再度転職するというようになっても1年間努力したことは認められる可能性があります。

今、すでに悩んでいる方へ

上記のことを含めて、再度考えてみてみてください。

今、ギャップを感じている状況であれば、まずは具体化しましょう。

「どんなところにギャップを感じているのか」
「どんな状況が理想なのか」
「どうなれば満足するのか」

実際に自分が近いと思う会社に応募してみてはいかがでしょうか?
転職活動をしてみると反省を生かして気づくことも多いと思います。

ただ、上記をしないならば1年間は頑張って見ましょう。

状況が変わる可能性は大いにあります。

2年目からは、仕事を任されて楽になるかもしれません。
信頼を得られて周りの方との関わり方が変わるかもしれません。
飲み会に行ったら自分のキャラが受け入れてくれるかもしれません。

まとめ

  • まずは、自分の理想をイメージしましょう
  • 応募した会社のイメージを固めましょう
  • 面接時にイメージとのギャップを確認しましょう
  • 入社承諾する前に色々と確認しましょう
  • 最後は覚悟を決めましょう

ギャップを生んでしまう原因は、そもそもイメージ不足です。
イメージとのギャップを埋めれば入社後にギャップを感じる可能性は減らせます。

入社してすぐに退職するのは、色々とリスクがつきまといます。

もし、それでも悩んでいるようでしたらぜひご相談ください。
無料相談はこちらから。

本日もお読みいただきありがとうございました。

【転職会議】企業の口コミ・評判・求人が豊富な転職サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました