最近は、ブラック企業と言われる企業も少なくなってきたのではないかと思う。しかし、それでもブラック企業になりがちな業界というものがある。そういう会社ですら、「生産性向上」や「法令遵守」によって工夫することで労働時間を減らすように努力している。
そんな世の中でも未だに「長時間労働」や「パワハラ」など古い体制の企業がある。そんな企業には当たりたくないというのが誰も思うことである。
まぁ、以前の私は社会人デビューが遅かったので、あえて「広告業界」に身を置くことで長時間労働など厳しい環境で成長することを選んだんだ。そんなことは今ならしないかもしれないが(笑)
ブラック企業といえど、いろいろな定義があるが、今回は「会社の体制や制度により離職率が高く、従業員を大切にしていない会社」としよう。
求人に会社の特徴がなく、業務内容が曖昧。
まず、最初にいうと人材紹介会社でブラック企業と言われる会社に当たる可能性は低くなる。なぜなら、採用時に企業側が人材紹介会社へ対して「採用者の想定年収の30%程度を支払わなければならない」
仮に400万円の人を採用しようとすると、400万円×30%=120万円はかかる。
半年以内に辞めてしまった場合は、その在籍期間が短いほど、バックされる金額が大きくなる。
そのような制度がある中で、人材紹介会社もあまりに定着が悪い企業だとマッチングを控えるようになる可能性がある。それでも、求職者側があまりにも決める先がないと紹介してしまうかもしれない。
もし、他で決まる可能性があるなら、人材紹介会社も「他の会社も受けておきましょう」と提案する可能性がある。ただし、人材紹介会社も営業成績がある。タイミング悪いと「ここで決めちゃいましょう」と提案される可能性があるので注意。
人材紹介会社の仕組みについては、改めて説明することにしよう。
少し脱線してしまったが、本題に入ろう。
ブラック企業はとりあえず、離職率が高い!つまり、採用意欲が非常に高い!
ただし、とりあえず採用が目標なので応募した人を逃がさないという採用になりがちである。
どういうことかというと、本来であれば面接する前に求職者側が準備するように、企業側も募集する際に準備をするものである。
例えば
- 会社のいいところは?どういう人だったら合うか言語化する
- 今回、任せる仕事内容は?どんな働き方?誰と関わる?
- キャリアプランはどうなる?
- 同じポジションの残業時間は?どんな人が多い?
などなど、色々と整理した上で言語化をし、求人に落とし込んだり、採用基準を作っていく。
しかし、ブラック企業に起こりがちなのは「とりあえず採用」となりがちである。そうなるとどうなるかというと・・・
- アットホームな会社
- 未経験大歓迎
- たくさんの仲間を募集
- 頑張った分だけ給与に還元
上記の内容が薄い求人には、注意しよう。
上記の内容があっても良いのだ、でも根拠がなかったり上記だけが押されている場合は注意が必要だ!!
こちらも想像ができずに、とりあえず飛び込んでしまいがちだ。面接で突っ込みまくれないとトントントンと内定を得て、「なんだか良さそう」となってしまう。
また、業務内容についても触れられていなかったり、面接で質問した際もイメージがつかないときはブラック企業の可能性があるぞ。しっかりと仕事内容が理解できるような「具体的な1日や年間のスケジュール」「キャリアプラン」などを示してもらおう。
大量採用が通年行われている。選考が安易に進む。
こんな会社もなぜか考えよう。
普段から新聞を読んでいたり株をやっていたりしている人は世の中の動きと照らし合わせやすいかもしれない。世の中の動き+会社の事業戦略がマッチしていて、このタイミングだから大量採用する必要があるなどわかる。もちろん、それでもタイミングを重視した際に「多少の離職も考えて大量に採用をする」今しかチャンスがないからという会社もあると思う。
そういった会社もあるので、そういう企業に興味がありチャレンジしたいと思うなら問題ないだろう。そういう会社は求人に関してもお金をかけて、ちゃんと内容が伝わるような求人を作成すると思う。
ただし、そういう企業とは別に通年で大量採用をしている企業がある。
そういう会社は「大量に採用しても大量に辞めてしまう会社」「採用がうまくできずに、ずっと大量採用をし続けている会社」のどちらかになる。
後者の場合は、おそらく求人情報でブラック感が出ているのか、あるいは面接に行った際に怪しさを感じてしまう、給与が安い、残業が多いなどマイナス要素が見えるので問題はない。
前者の場合は、たちが悪い。
ずっと募集している場合は、採用しても辞めてしまうのだろう。そこは、注意が必要だ。
また、そういう会社ほど「採用」がゴールになっているので、働いた後に活躍するかしないかは興味がなかったりする。とりあえず、続けてくれればいいやという「マッチング」など考えない会社かもしれない。こういう状態になると、ちゃんと合う・合わないを会社も見極めをしてくれているというのは、ありがたいことかもしれないと思える。
2次選考があっても、楽々通過して、気づけば内定が出ていたり。1次選考時にたわいもない話だけで内定が出てしまうような企業は要注意!
面接での内容を振り返って、「印象がよかったから」なんて安易に考えず「何がよかったのか」「入ったらどういう活躍ができるのか」「業務内容が想像できているのか」考えよう。
面接時に「根性」や「ストレス耐性」を気にしてくる
これも要注意だ。もちろん、職種上・会社特性上、仕方ないこともあるかもしれない。そんな会社でやり方を工夫しているけど、まだ結果が現れずに「離職率が下がらない」などのこともあるかもしれない。ただし、これがずっと続いていて変化が見られない会社は、もはやダメかもしれない。少しずつ結果に現れている会社は問題ないだろう。
実際、採用してから研修が終わって半年。独り立ちのタイミングでみんなやめてしまう。そんなことがあれば、「スポーツ経験」などを気にしてくるかもしれない。気持ちとしてはわかなくもない。
しかし、そうであれば「一番業務できつかったこと」「学生時代にきつかったこと」「それをどう乗り越えたか」などの話を引き出せば良い。しかも業務上のリスクを説明した上で、「業務特性上、こういうことがあるのですが問題ないですか」と確認すればよい。
それを隠して「根性はあるタイプ?」「ストレスの発散とかはどうしてる?」「メンタルは強い方?」などを聞いてくる場合は注意が必要だ。
ちゃんと「なぜ、そういう質問をするのか」「離職してしまう人が多いのか」など懸念事項を確認しよう。
まとめ
これは、一言で表せる!
とにかく「曖昧にしがち」な求人に注意だ。
・求人内容、面接内容での具体的な内容が少ない
・大量採用が常に行われていて、何と無くで内定が出る
・面接時にストレス耐性や根性論の話が出てくる
こんな会社に出会ったら注意しよう!!
もし、働き始めてから「求人内容」や「面接の内容」と違ったらどうすれば良いのか。
これについては、改めて記事をUPする。
実際、こんな会社で悩んでいる。こんな会社に当たりたくない。など
不安な人は、まずは無料相談してほしい。
ぜひ、こちらから!
本日もお読みいただきありがとうございました。
コメント